中北部周り
今日は昨日の続きで関西のお客さんの注文の植物探し。朝9時にいつも大変お世話になっている俺の恩納の兄貴
山城さんのハウスで待ち合わせ。みっちり16時まで生産者周り行ってきました。希望は18時ごろまで周りたかったけど、
山城さんもお子さんの迎え、俺も子供とかみさんの迎えがあるのでこの時間がギリ。ほんと山城さんには感謝してます。
自分の一日の就業時間を削り、僕に付き合ってくれてなおかついろいろアドバイスしてくださり、ほんと俺は人との出会いに
恵まれている。
ある生産者のハウスで心温まる物を発見。
なにかわかりますか?出荷予定のベンジャミンに鳥が巣を作っているんです。またそれを取らずそのままにしてあげている
生産者の方の心つかいに、なんかいいなぁ~と思いました。
いろいろな所を周り、ちょっとコーヒー飲もうということになり、寄った「かねひで石川店」でまたまた衝撃が!!
アガベ・アテヌアータ・ボーチンブルーが二つ植え込みされてる!!!これは一般に流通しているアガベ・アテヌアータ
とはちがう種類。葉の厚み、シルバーブルーの葉。ましてやこのサイズはなかなかない。欲しい!!
この植え込みを見て俺が一番納得いかなかったのが顔が重すぎて前かがみになり見て綺麗じゃない。この場所を俺なり
にいい感じにしたい。俺はそう思うと即行動です。店員を捕まえ、俺の職業を伝え、感じた事を伝えました。店員さんも同じ
事を感じていたらしく共感してくれた。けどなぜか管理が市役所管理なので判断できかねないとのこと。速攻、市役所に電話。
市役所特有のタライ回しになったけど、やっと担当者と話すことができたんだけど、相手はちょっととまどっていました。
なんだコイツみたいな。熱く語ったけど思い伝わらず。確認します~で済まされた。その間、山城さんは買い物中。
ん~非常にもったいない。
その後は山城さんのハウスに戻り、解散。
お迎えタイムを終え、実家でちょっと植え替え。サンセの一部。
関連記事