人も植物も環境が大事

プランタドール

2009年09月08日 19:39

今日は八時過ぎに市場に到着。表はまだシャッターしまっていたが、かすかに開いてる横から入り商品チェックと注文分の確認。
僕の思っていた予定日より早めに入荷されてたので、ちょっと上手く考えないといけない感じです。

戻ってからは、大阪に植物発送の準備。クロネコさんに持って行き、そのまま仕入れにむかいました。

仕入れたいものは、レギネ・シマコウとシーグレープ・シマコウ。どちらも仕入れる事ができ、その帰りに植物
の苗をブルーさんに届けました。


先月植えたパキラの種から発芽した物。8月15日植え付けて1週間では動き出してました。そこまでの過程
をみたかったので、ここからはより専門の方にお願いしました。他5鉢とちょっと変わった小鉢をお願いしました。

戻ってからは仕入れた植物の植え替えと他準備。

また、今日まったく別の設計事務所の方から電話が・・・

内容は物件内のトータルグリーンのコーディネートや植物の手配などの今後からの問い合わせ。

今、嬉しいことに僕のところに話しをもちかけてくださる設計士の方々は家・店舗などグリーンも含めた
トータルでの空間作り(庭も含め)を意識されている方々ばっかりなので、すごい答えてあげたい気持ち
になる。「とりあえず植物」的な発想ではけっしてなく、話してて感じます。上手く答えていけるように心する
だけです。

前回も「モナデニウム」で見せたけど、環境や管理で全然植物の答え方が違う。
アロエ・ストリクタ。
同級生。

人間も一緒。ぬるま湯のかえるになったら終わり。 なかなか抜け出せない・・・

関連記事