今日からの1週間はけっこうキーだと思ってるんだけど、今日はこれでもかっていうくらい植物の写真を
撮りまくった。デジカメと携帯のカメラと二刀流で。おまけに電話もするもんだから、昼過ぎには携帯の
電池は切れるし、お客さんにも迷惑かけた。そんな一日は朝8時前からある生産者のハウスのパキラの
激写から始まった。前日に生産者の方には連絡入れてたので、生産者の方が来る前に来てスタート
してました。30鉢以上を白バック布を置き激写。それも選びながら。嫌でも時間かかる。
もちろん今回も炎のメーカーの観葉アシスト。
10時前に終わらせ、またある生産者の所へ。
製品が出来る前の原点を激写。この人達がいて、うちらが成り立ってるんです。「感謝!!」
「ポリシャスフルチコーサ」
この状態から樹形を見、完成をイメージし押さえていきます。
その後は別の場所に移動し、「ベンガレンシス」・「アルテシマ」の激写。
これも半完成品を見極めの印つけ。これも約40鉢を一枚一枚選びながら。
激写終わる頃にはフィカス特有の樹液でデジカメも僕の手も真っ黒でムチャムチャ。
天気予報が思いっきりはずれかなり暑かったので尋常じゃない汗と軽い脱水症状起こした。
昼過ぎ、弁当買いに行ったら売り切れで、沖縄そばだったら「3分でだせるよ」とおばちゃんが
いうので食べていくことに。
ワンコイン。
かなりの勢いで食べたけど、さすがに熱くてスープで失速し、時間がもったいなかったので
スープを残した。これは俺にとってかなり悔い残る。インスタントラーメンでも絶対飲み干すのに
沖縄そばの汁を残すなんて・・・。そんだけ時間がなかった。
また戻ってからはアシスト続行。
結局激写は90鉢以上。
アシストが終わり今度は自分のお客さんの注文の仕入れ。
ブルーさんの所へ行き、良い物を譲ってもらい、ちょっとゆんたくさせてもらい
事務所に戻りました。
そしたら届いてました。
エアプランツ。
これもほぼ注文用でなくなります。
戻ってからは今日激写した植物達を種類事、生産者別に分け編集し炎のメーカに報告のメール。
とりあえず済ませ、明日の打ち合わせの準備し届いてたメールの対応など済ませとりあえず
今日一日終了。
明日の打ち合わせも初めてする仕事になりそう。
とにかく今月は全て予定が入ってて、今日みたいな観葉アシストは今月いっぱいは厳しいと彼にも
連絡しました。
とりあえず今月はいろいろある。