Aloe tomentosa・・・かも。
昨日は日曜で貴重な休日だったのに、早朝から僕の素材取りに
付き合ってくださった生産者のHさんほんとうにありがとうございました。
こういった感じの森に入り・・・
大量の「コシダ」をいただきました。
これを今月末の装飾のアクセントに使用します。
那覇に戻ってからは、ある方と某ホテルでランチ。いろいろ話もできよかった。
今日は朝、首里のS様邸へ植物の納品に・・・
これは設計士のT様からのギフト植物↓
「ノンリーフ・ユンケア」
テラス植物の設置↓
「設置前」
「設置後」
「Aloe tomentosa」180cmあります。
今回も念の為、流木で支柱。この支柱もインテリア性のあるものをセレクトしました。
部屋からの目線
元々、ご提案させていただいてた植物がダメになって再度提案が
この植物だったんだけど、結果的にこれがよかったのかと思います。
設計士のTさん、施主のSさんにも納得していただき大変嬉しく思います。
今回も改めて植物と建物をトータルに考えていただいてる設計士のT様、
そしてそのTさんの考えに共感してくださり、決して安くはない植物を
飾っていただき、「ぜんぜん、あるとないとでは変わるね」と
喜んでくださったSさん。
幸せにも僕がお手伝いさせていただくお客様はこういった方々が多いです。
ほんとに今日は朝から気持ちのいい仕事をさせていただきました。
ありがとうございます。
関連記事