秋のディスプレイ
朝いちうるま市へ。
「秋のディスプレイ」の装飾に。
今回はこんな感じです。
下のベース設置。
筒ガラスに入っているのは「パイプウニ」
これを敷き詰め樹木の幹に見たてました。
昨日、このパイプウニをひたすら洗ってました。
「パイプウニ柱」設置後
「上ベースと流木」の設置。
設置中、流木とベースが絡み、その反動でパイプウニ柱が倒れ、間一髪キャッチ。
心臓止まりかけた一瞬だった。
「完成」です。
今回二段ベースにして、上も同色で落ち付いた色合いイメージだったが、担当の方から、
年配のお客様も多いので、上は明るめでお願いします。との事だったので色合いを変更しました。
「上ベース部分」
設置後、スタッフさんから「お客様でこのディスプレイを楽しみにしてて、わざわざ電話かけてきて
ディスプレイ変わるのいつねぇ?って聞いてくる方もいるんですよ」って言われました。
一人でも楽しみにしてくださる方がいるだけでも、ほんとにありがたい事。
一番やっててうれしく思う瞬間です。
ただ、またすぐにクリスマス・正月バージョンの提案です。
同じのができないので、提案するまでが正直苦しい。
現場での装飾は、はっきり言ってわけないです。
提案してOKもらえるまでが一番しんどい。けど、設置後の気持ちよさがあるから
楽しみでもあるけど。
こらから、モデルルームの下見行ってきます。
関連記事