てぃーだブログ › PLANTADOR-BREAKING THE BORDERS › 感謝 › 偉大なる先輩達

2009年07月25日

偉大なる先輩達

今日は、まず先月剪定し葉を落とし再生中だった「ベンジャミン」がいい感じに仕上がりつつある。
偉大なる先輩達程よい葉のボリュームと程よい樹高(170cmほど)、清潔感ある白幹。
ここから遮光し葉を落とし樹形を整えていこうと思う。敬遠されがちのベンジャだけど、僕は個人的にも好きだし上手くニーズに
フィットすると思ってる。
あと全く対照的な植物「アガベ・ローファンサ」ノコギリみたいな葉を持ち、取り扱い要注意植物。
偉大なる先輩達またかなり子吹きする。こいつのベイビー達がいっぱいいます。ただここまで大きくなる
のはいつ頃だろうか?

今日は僕の偉大な先輩達について綴りたいと思います。
もちろんこの業界の人達です。

今日はちょっとその方のハウスに行き植物をもらい、いろいろ話しをしてました。
僕もいろいろな生産者の方やこの業界の人達とお話させていただくんだけど、今は不況ということになってて物が売れない、
植物が動かないなど決まってその言葉を耳にします。実際にそうだし、厳しい状況だと思うんだけど、世間まかせみたいなところが自分にはどうも聞いててしっくりこなかった。

その先輩だけはちがった。「逆にこういう時代だからこそチャンスだし考え方、やり方次第で化ける。人がやって真似してやるんじゃ遅い。右ならえじゃいつまでたっても一緒」

この先輩は植物の苗を海外から仕入れたい為に独学で植物検疫の知識、法律を勉強して成し遂げた人。いろいろな逆風の中、何言われても自分の信念を貫いたらしい。

それをしたのが今の僕と同じ30代の時。やばいよね、パワーが。もう話聞いててメラメラきて、今まで~さんて呼んでたけど、
「先輩て呼んでいいですか?」て聞いた思わず。途中からはずっと先輩って呼んでた。

そんな先輩がもすごいアグレッシブでパワーのある方の話を聞かせてもらった。なんか、「ちきしょうーかっこ良すぎるぜ!」と思う気持ちが先走りその方の所へ。アポなしで。いませんでした・・・

途中、高まる気持ちを抑えながら昼食。
偉大なる先輩達
いただいたのは
偉大なる先輩達大好きな中味汁定食。

また後日、話聞きに行こう。

その気持ちのまま物流会社へ。気持ちって通じるんだなぁ。いろいろな情報を聞かせてもらった。

月曜にさらにこまかい打ち合わせ予定。


今日の出来事を妻に熱く話したんだけど、だいぶ温度差あったな。

今日あらためて思った。

県内のこの業界は俺が変えてやるって。

自分でデカイ事言ってるのは重々承知。




同じカテゴリー(感謝)の記事
親睦会@南城市
親睦会@南城市(2016-07-18 07:48)

レクレーション
レクレーション(2015-08-12 00:32)

Ru-ga × PLANTADOR
Ru-ga × PLANTADOR(2015-04-12 21:53)


Posted by プランタドール at 20:53│Comments(0)感謝
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。