てぃーだブログ › PLANTADOR-BREAKING THE BORDERS › 気合い系 › はじめの一歩

2011年06月19日

はじめの一歩

昨日は、僕の中で貴重な経験とこれからの仕事の幅が

広がった現場の一日でした。

このナンヨウスギの40年物の撤去にあたり、こんなデカイ物を

撤去するのはもちろん初めてです。

T先生からの依頼のお話があった時、そういった事もできる

造園業者にそのまま流す事ももちろん出来たし、考えもしたが、

「うちはそういった事はしていません」とは言いたくなかった。

今回この仕事を無事終了できれば、絶対今後にいかされるし、

いろんな事に応用できるなと思ったから。

もちろん、今回も僕一人の力では限界があるので協力者が

不可欠でした。

今では良き仕事上でお付き合いさせていただいてるアバーの

協力がなければ成り立たない現場でした。

今回アバーとこの従業員でもあるのイサム

(ちなみにアバー同様後輩にあたります)と

T先生宅の専属の管理者のYおじさんとの4人でとりかかりました。
はじめの一歩
まずは、脚立で枝をバッシバッシカット。
はじめの一歩
アバーと僕で交互にカットしながら・・・
はじめの一歩
イサムはというと「高い所無理」と耳をうたがうような発言。

まぁ、しゃーないとして。
はじめの一歩
枝だけで約600キロ。処分費もばかになりません。

ある程度、カットし終わりワイヤーやロープを巻き付けチェーンソーで

切り込み入れユンボーでひっぱり折っていく方法。

やっぱり現場は思うようにはいかないもので、はじめは静観してた

経験豊富なYおじさんがヘルプ。ほんと助かったし、勉強になりました。
はじめの一歩
はじめの一歩
はじめの一歩
はじめの一歩
ユンボーに乗って「上に上げろ!!」とYおじさん。

途中、僕は2件植物の配達があり現場を抜けてて戻ってきて聞いたが、

Yおじさんが、僕が持ってきたチェーンソーで上に上がって切り込み

入れようとしたら刃が逆向きで、にりさせたとアバーから聞きました。

たぶん現場にいたみんな、ニリたと思う。すんません。

いろいろ試行錯誤してなんとか切り倒すことができました。
はじめの一歩
はじめの一歩

昨日も相変わらず現場泣かせの天気でけっこうな体力消耗。

僕は現場に入ると正直お昼とかはとらず終了してからとりたいタイプ。

今回もいつものようにやっていたら、イサムの様子がおかしい・・・

あまりのわかりやすい表情で疲れてるし、お腹すいたと。

時間昼の3時過ぎ。

「ごめん、自分感覚だった。遅くなったけど弁当かってくるから

休憩しよう。」とアバーとイサムに声がけして、遅くなった昼飯

を食いながら、じょじょに元気回復してるイサムがウケた。

「今の所、何事もなく順調に進んでよかったよな。やっぱお祓い

のおかげかな」と話していて、いざやるかとアバーがユンボー

に乗って事件発生!!。ほんの15分前まで動いてたユンボーが

うんともすんともいわない。まったくエンジンがかからなく

なり「まさかや〜」状態。

しばらくして修理の方が来てなんとか作業再開。
はじめの一歩

根っこをユンボーで砕き撤去していきながら・・・

するとイサムが切り楠のなかからクワガタを発見。

時期が早かったのか、まったく動かず「死んでるはず」

とイサム。僕がちょっとたたいていると目を完全に覚まし、
はじめの一歩
こんな感じに。

せっかくなんで家に持ち帰りクワガタセットでも買って養おうと思い

隅に置いていました。

しばらく、アバーとイサムと僕で細かい石やキクズをトラックの荷台

に投げ捨てていてある程度綺麗になってきたので、クワガタとその木片

を自分の車に持って行こうとしたら、まるまるなくなってるので、

「アバー、ここにあったクワガタどこに持っていった?」と僕。

「いや、自分ユンボー乗ってたんで知りません」

「イサム、ここにあったクワガタみたか?」

「ん、ん、わからない」とイサム。

「えー絶対やーだろ」とアバー。

見ると山ずみにされたキクズがトラックに。

「絶対イサムやっさー」と内心思ったが、まぁしゃーない。

なんとか撤去作業も終わり掃除して終了。
はじめの一歩
最後は手をあわせ作業終了の報告。

Yおじさんが言っていたが、以前同じ年数のナンヨウスギを

撤去したことがあるらしい。Yおじさんは作業前にうがみしたらしいが、

同じ作業にあたった方は何もせず作業した結果、

一ヶ月もしないうちに精神に支障がでたらしい。

この事と関係があるとははっきり言えないが、年数たっている樹木を

伐採する場合は慎重にしたほうが言いとやっぱり言っていました。

「お前達が昨日お祓いやったって聞いて感心したよ。

その木に対する感謝の気持ちを伝えた事はぜったいよかったよ」と。

途中で帰ったYおじさんもやっぱり木のあった位置で手を

あわせ御礼言っていました。

最後の掃除を済ませ、「イサム最後写真とろう」と僕。

「なんか照れる〜。どんな感じですればいいの」とイサム。

「木のあった場所に立ってるだけでいいよ」と僕。

「わかった」とイサムが立ち、「じゃぁ撮るぜ〜」でのイサム。
はじめの一歩
「・・・・」僕。

現場を後にし、コンビニで「飲み物選べな。なんか食べるの取って」

と僕。

水と冷やし中華をガッツリとってがっつくイサムを見て

「・・・・」僕とアバー。

今回の作業にあたり、アバーとは「今度はこうしたらもっと早く

終わるな。」とか「御見積にかんしても今後の目安になった」

など次につながる話もできたし、ほんと良い経験をさせてもらいました。

アバー、Yおじさんお疲れさまでした。  


・・・イサムも。


同じカテゴリー(気合い系)の記事
ジュンク堂様にて。
ジュンク堂様にて。(2015-11-02 14:31)

中城村N様邸
中城村N様邸(2014-12-17 22:44)

無事終了。
無事終了。(2014-11-23 11:11)

戦闘モード初日
戦闘モード初日(2014-11-20 23:31)

明日から3日間・・・
明日から3日間・・・(2014-11-19 23:29)

日々いろいろ。
日々いろいろ。(2014-10-27 23:08)


Posted by プランタドール at 13:33│Comments(2)気合い系
この記事へのコメント
お疲れ様でした!!
無事に作業終了で何よりですね!!
Posted by 和泉 光浩 at 2011年06月20日 15:33
和泉 光浩様

お疲れ様です。

初めての事で大変でしたが、いろいろな意味で収穫あった
現場でした。
Posted by プランタドールプランタドール at 2011年06月23日 11:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。