てぃーだブログ › PLANTADOR-BREAKING THE BORDERS › 納品 › コリンチアーノ

2009年08月24日

コリンチアーノ

今日、午前中は提案書を提出しにお客様の所に。
その帰り、市場に寄り、県外ものの鉢の物色。おもしろいのがありました。
コリンチアーノ「シンゴニウム・チョコレート」はじめて見ました。個人的にかっこいいと思ったけど、葉質が弱い感じがした。さわって見た感じだと。ちょっと、持ち的に厳しいかなと思い、参考までに激写。
戻ってきてからは、注文作成と本日納品予定の仕上げ。カバーリングや葉綺麗にしたり、器拭いたり・・・

そうこうしてると、営業部長のカツダディが来店。彼にも嫁さんの含めTシャツ2枚あげ、一緒にKY設計事務所のKさんにもTシャツを届けに行きました。お昼はまだカツダディが一度も食べていない近所の人気店「三竹寿」へ。ここ最近の僕の来店ペースがだいぶハイです。3日に一回ペースになってる。相変わらず上手いけど。

戻って別れてからは、納品準備。O様は以前からお付き合いのあるお客様で、久しぶりに電話をいただき、提案-納品の運びになりました。気に入っていただきホットしてます。とにかくすごいご自宅。写真はNGなのでお見せできないのが残念。

また今日は以前、お話のあった東京の花屋さんからの依頼のリースの件で連絡あり、器・植物はほぼ決まりました。
今回の僕個人のこの仕事の楽しみはなんていったて器。前にも言ったけど、扱いたくてもここ(沖縄)ではなかなか買えない物(値段も含め)を扱える楽しみが大きい。
あとは、お客さんが楽しめ、自分も緊張感を持ちつつ楽しめたら最高かと思う。

その植物の件で木曜から動きます。

今日実家でブラジルにいたときの事を思い出させた 写真を見つけました。
コリンチアーノ実際、スタジアムで観戦した試合前の写真。
たしか、コリンチャンス対パルメイラス。この時コリンチャンスがとても好きだった。コリンチャンスのサポーターを「コリンチアーノ」と呼びます。
この時のメンバーがすごかった。コリンチャンスはビオラ、マルセリーニョ・カリオカ、ソーザ。パルメイラスはロベルト・カルロス、ディジャウミーニャなど。
この試合見て、燃えるってより「このレベルはムリだ」とショックを受けたのを今でも覚えてる。ほんとに応援でスタジアムが揺れてたからなぁ。

今はまったく別の畑の仕事してるけど、今の仕事に対する気持ちはブラジル時代の時の気持ちと変わらないモチベーションになってます。
今まで、いろいろな仕事に就いたけどあの時のモチベーションまでには全然気持ちがあがらなかった。もちろん、その時その時は一生懸命やるけど、あの時の気持ちはとにかく自分でもあがってたと思う。
今はほんとにその時の気持ちと変わらないモチベーションでとりくんでいる。

まちがいなく、ブラジルは植物の事で行きます。その時は趣味として、サンパウロのモルンビースタジアムでサンパウロ対コリンチャンス戦でも観たいな。







同じカテゴリー(納品)の記事
年末にむけて2
年末にむけて2(2013-12-29 22:14)

新規openの。
新規openの。(2013-10-17 21:26)

目が半開き
目が半開き(2011-11-27 01:21)

ひっそりと
ひっそりと(2011-09-08 00:34)

Quero beber agua.
Quero beber agua.(2011-06-17 00:40)


Posted by プランタドール at 20:46│Comments(0)納品
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。